有酸素運動の定番「ウォーキングダイエット」のポイントまとめ

皆さんこんにちは!ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は「ウォーキングダイエット」について検証していきたいと思います!
流れとしては、
ウォーキングの効果
ウォーキングの方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順に話していきたいと思います!
有酸素運動であるウォーキングは、器具も技術も入らず、誰でも気軽に出来るのが魅力ですよね。
ダイエットを始めるにあたってどんな運動をすればいいかわからない…
そんな時はまず、ウォーキングをしましょう!
走るより疲れないし、一見運動してないみたいなのに、歩くだけで筋力がアップし、基礎代謝も上がるためダイエットに向いているんですよ!
ウォーキングの効果とは?
脂肪を燃焼する
有酸素運動であり、多くの酸素を体に取り入れることで体の中から脂肪を燃焼することが出来ます。
代謝が上がるためにいつでもどこでも脂肪を燃やす体、つまり痩せ体質になれるんですよ!
スタイルアップ
全身の筋肉を鍛えることが出来るため、スタイルアップにつながります。
特に大股で歩くことで太ももが細くなり、お尻を小さくする効果があるんですよ!
負担が少ない
ウォーキングは腰や膝への衝撃が少なく、体の負担になりにくいです。
そのため、運動が苦手な方でも継続することができますよね!
ウォーキングの方法
ウォーキングのポイントは姿勢です。
姿勢を整えるだけでダイエット効果はぐんと上がりますよ!
①視線は前であごを引きましょう。
②肩の力を抜いて背筋は伸ばし、腰は常に同じ高さを保つように意識しましょう。
③肘を引くようにして、腕を大きく振りましょう。
④かかとから着地し、つま先で地面を蹴り出すようにし、左右の足に均等に体重を乗せるようにしましょう!
ちなみに、ウォーキングの理想の歩幅は「身長×0.45」です。
身長が160cmの人なら72cmですね。
一度測ってみてはいかがでしょうか?
普段より少し大股になると思いますよ!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
早朝のウォーキングもダイエット効果が高いですが、血糖値が下がり、血圧が上がっていると立ちくらみなどの体調不良を引き起こすかもしれません。
そこで、夜の時間帯のウォーキングをおすすめします!
ただし、食後1時間は空けてくださいね!
脂肪は夜寝ている間につきやすくなっています。
夜寝る2時間前くらいにウォーキングをすると、あらかじめ余分な脂肪を燃焼しておくことになりますのでダイエットになるんですよ!
また、ウォーキングをしたあとの飲食は控えますよね?
すると必然的に食事を夜遅くにとらなくなりますから、寝ている間に脂肪を溜め込むことはほとんどなくなりますね!
寝る2時間前にウォーキングを済ませておけば、ぐっすり眠ることができ、ホルモン分泌が活発になるんですよ!
早起きは辛いですし(笑)
夜のウォーキングを取り入れてみてはいかがですか?
くれぐれも夜道ですので、気をつけてくださいね!
誰か仲間を見つけて一緒に歩くようにするといいですね!モチベーションも上がりますよ!
とは言え一番はやっぱり継続することですね!
効果のいい時間帯にとらわれず、通勤や通学で歩くようにするなど自分の生活リズムに合わせて、無理なく取り入れていきましょう!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「ウォーキングの効果を20%も上げる方法とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY