座りながら出来る!簡単なのに即効性有り!「太ももダイエット」とは?

皆さんこんにちは。ダイエットアドバイザーのナツです!
今回はデスクワークや授業中にも出来る「太ももダイエット」について検証していきたいと思います!
今回は、
太もも痩せのためには?
内ももを鍛えられる簡単エクササイズ!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話していきたいと思います!
むっちりした太い太ももからスラッとした細い太ももになりたい!と思っていませんか?
いざダイエットをしても上半身は痩せるのに、太ももはなかなか痩せてくれないですよね?
それは太もものお肉は一度ついてしまうと、なかなか落ちないからなんです…
特に太ももは普段の生活では使わない筋肉が結構あり、何もしなければどんどんゆるんでいくんですよ…
そこで普段使わない筋肉を使い、鍛えることで太もも痩せを目指しましょう!
簡単に出来ればいいのに!
生活の中に取り入れられればいいのに!
と思いますよね?
今回はその夢を叶えるダイエットをご紹介しますね!
太もも痩せのためには?
上記で述べたように太ももには普段使わない筋肉があり、それを鍛えることが太もも痩せへの近道なんですよ!
その筋肉が太ももの内側にあたる「内転筋」です。でも私、外側に脂肪がついているんだけど…という方もいらっしゃると思います!
ですがその外側に脂肪がついてしまったのも、内ももの筋肉、内転筋が衰えているからなんです!
内転筋は骨盤にも影響する筋肉であり、骨盤が開いていき、脂肪が垂れ下がっていくとともに、他の筋肉をゆるませてしまうんですよ!
太ももの外に脂肪がついているのはもちろん、お腹周りの脂肪も内ももが原因かもしれません!
鍛えるしかありませんね!
内ももを鍛えられる簡単エクササイズ!
デスクワークや授業中に出来る簡単な方法です!
この場合、膝をくっつけて座ることが1番ですよね!
これにプラスして負荷を上げるためにはどのようにすればいいのでしょう?
自分でつくってしまえばいいんです!
①両脚を閉じた状態で、背筋を伸ばしてイスに座り、両手の手のひらをももへ向けて、内もものつけ根部分に入れます。②内ももの肉を上に持ち上げながら外側に押し広げるように手に力を加え、脚はそれに逆らって左右の膝を閉じるよう力を入れましょう!
たったこれだけです!
負荷のかかり方は自分次第ですが、座るだけより内ももの筋肉を使おうとしますから、より早く痩せ効果が実感できると思いますよ!
道具が必要ないのでいつでも出来るのが魅力ですよね!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
このエクササイズは負荷を自分でかけるところがポイントであり、ダイエット成功を左右しますよね!
どうしても自分に甘く、負荷を軽くしてしまう方にはをおすすめします!
効率よく内ももを鍛え、スラッとした太ももを手に入れませんか?
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「一瞬で小顔になれる「耳たぶ回しダイエット」とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY