脚やせ効果抜群の「縄跳びダイエット」の方法とは?

皆さんこんにちは!ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は脚やせ効果も期待できる「縄跳びダイエット」について検証していきたいと思います!
縄跳びと言うとプロボクサーの方がやっているイメージがありませんか?
減量のプロが選択するほど縄跳びはダイエット効果が高いんですよ!
流れとしては、
縄跳びダイエットとは?
縄跳びダイエットの効果
縄跳びダイエットのコツ
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話ししていきたいと思います!
縄跳びダイエットとは?
1日10〜30分、縄跳びを跳ぶだけの簡単なダイエットです。
縄跳びは有酸素運動であると同時に、全身の筋力トレーニングでもあるため、前跳びをするだけで軽いジョギングの1.3倍ものダイエット効果があるんです!
家の前のスペースだけで出来るといった手軽なところも魅力ですよね!
縄跳びダイエットの効果
先ほども言ったように、ジョギングの1.3倍という高い脂肪燃焼効果があります。
それだけでなく、ずっと同じ場所で跳ぶようバランスをとる必要があるためインナーマッスルが鍛えられ、体の奥に蓄積された脂肪を燃やすことも出来るんです!
脚やせ効果
跳ぶという動作は全身の筋肉を使いますが、縄跳びはその中でも特に太もも、ふくらはぎ、足首など下半身の筋肉を重点的に使うため、脚やせに効果抜群なんです!
引き締まった美脚になれること間違いなしですね!
心肺機能の向上
縄跳びをするとハァハァと息が上がってきますよね?
すると体はたくさんの酸素を取り込もうと血を巡らせるため、心肺機能が高まります。
それと同時に血行が良くなるため、冷え性やむくみの解消にも繋がるんですよ!
縄跳びダイエットの方法
まずは1日10分の前跳び(1分間に60回跳ぶペース)から始めましょう。
連続で10分跳び続けるのは難しいという方は『2分跳び続ける→30秒休憩』を5回繰り返しましょう!
慣れてきたら縄跳びをする時間を20分、30分と伸ばしたり、1日に行うセット数を増やしたりしましょう!
どんな運動でも体の慣れに合わせて、負荷を上げることは大切なことですよ!
縄跳びのコツ
①背筋を伸ばした正しい姿勢で行う。
②べったりとかかとをつけず、つま先を使って跳ぶ。
③膝を柔らかくし、膝を軽く曲げながら跳ぶ。
④高く跳びすぎず、小さく細かく跳ぶ。
⑤軽くてクッション性のあるシューズを履いたり、芝の上で行ったりして、体への負担を極力減らす。
⑥脚の筋肉を使い、疲労が溜まりやすいため、縄跳び後のストレッチやマッサージを忘れない。
⑦ふくらはぎや膝に痛みがでたら早めに切り上げる。
もっとダイエット効果を高めるためには?
脂肪を効率よく燃やすために、縄跳びをする前に軽くウォーキングをしておくと良いですよ!
また前跳びの他にもかけ足跳び、二重跳び、片足跳びにも挑戦してみましょう。
跳び方を変えることで鍛えられる筋肉の種類が増え、よりスタイルアップに繋がります!
さらに音楽を流しながらリズミカルに縄跳びをすると楽しく続けられますよ。
縄跳びにはストレス発散作用もあるので、心身ともに健康になれます!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
外に出るのはちょっと…
天候や時間帯に左右されてしまう…
そういう方にはエア縄跳びがおすすめです!
縄を持っているかのように手を回しタイミングを合わせて跳ぶことで、実際の縄を使った縄跳びと同じ効果を得られます。
最近ではエア縄跳び専用の縄もあるんですよ!
脂肪を燃焼し、脚痩せ効果抜群の縄跳びダイエット。
下半身太りに悩んでいる方には一石二鳥の効果があり、特におすすめですね!
まずは1日10分から取り入れてみてくださいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「生理前に豆乳を飲むだけで痩せる「豆乳ダイエット」の効果とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY