ダイエットの強い味方「豆腐ダイエット」とは?

皆さんこんにちは!ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は私が知っているダイエットの強い味方「豆腐ダイエット」について検証していきたいと思います!
流れとしては、
豆腐のダイエット効果とは?
豆腐ダイエットの方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話ししていきたいと思います!
豆腐は皆さんがご存知の通り大豆からできています。
大豆レシチン、大豆サポニン、大豆オリゴ糖、タンパク質、ビタミン、鉄分といったダイエット向きの成分がたくさん含まれているだけでなく、腹持ちが良く、淡白な味がどんな食材とも合うため飽きない豆腐。
そのためダイエットに最も適した食材とも言えるんですよ!
豆腐のダイエット効果とは?
体内の脂肪を減らす
大豆レシチンや大豆サポニンがコレステロールや中性脂肪を分解、減らしてくれるんです。
無駄な体脂肪を落とす効果は抜群ですよ!
代謝が上がる
豆腐に非常に多く含まれるタンパク質は、エネルギーを消費する筋肉をつくるもとです。
またビタミンや鉄分には脂肪燃焼率を高める作用がありますから、豆腐は食べるだけで脂肪をどんどん燃やす体を作ってくれるんですよ!
便秘解消
大豆オリゴ糖は善玉菌のえさとなるため、善玉菌が増え腸内活動が活発になります。
さらに豆腐は水分が多いので便を柔らかくすることができ、便秘が解消されること間違いなしですね!
豆腐ダイエットの方法とは?
1日1食、炭水化物を豆腐に置き換えるのが基本的な豆腐ダイエットです。
おすすめは夕食時です!
ご飯の代わりに豆腐を食べるのはもちろん、麺類やパン類などの小麦粉料理は豆腐で代用出来るんですよ!
ダイエットの敵?! 「グルテン」抜きダイエットの効果とは?でも紹介しましたが小麦粉などのグルテンは太りやすいので、是非豆腐を使ってみてくださいね!
しかし、いくらダイエット効果の高い豆腐とは言え、豆腐だけを食べるのは栄養バランスの偏りに繋がりますからやめましょう!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
豆腐には木綿豆腐と絹豆腐がありますが、ダイエット向きなのは木綿豆腐ですよ!
料理の際にアレンジしやすいだけでなく、固い分食べ応えがあり満腹感につながりやすいですよね!
また、タンパク質やカルシウム、ビタミンなどの栄養素が絹豆腐より多く含まれているんですよ!
上記では炭水化物を置き換える方法を紹介しましたが、お肉の代わりに豆腐を使ってヘルシーな食事にしたり、間食にはちみつをかけて豆腐を食べたりしてもいいですね!
アイデア次第で無限に食べ方を変えられる万能食材の豆腐。
ダイエット中の強い味方になってくれること間違いなしですよ!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「有酸素運動の定番「ウォーキングダイエット」のポイントまとめ」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY