炭水化物で痩せ体質になれる?!「おにぎりダイエット」とは?

皆さんこんにちは。ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は「おにぎりダイエット」について検証していきたいと思います!
今回は、
おにぎりダイエットとは?
「おにぎりダイエット」の方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話していきたいと思います!
炭水化物は太るというイメージから控えたり抜いたりしていませんか?
逆に最近では炭水化物は抜くと太るという考えも一般的になり、いったいどれくらい食べて良いのか悩んでしまいますよね!
炭水化物好きの皆さん!
とくにお米には目がない皆さん!
お米を食べて痩せませんか?
おにぎりダイエットとは?
つんくさんが考案したおにぎりを食べるダイエットで、原型の残っていない炭水化物を摂取しないという考えが基となっています。つまり、麺やパン、お餅などのような原材料の形を変えた炭水化物を食べず、ご飯(おにぎり)をメインで食事をするという方法です。
これは体質改善をして痩せやすい体質をつくることを目的としたダイエット方法ですので、体内環境が生まれ変わる3週間を目標に行っていきましょう!
あのEXILEも実践しているんですよ!こんなかっこよくなりたいですね!
おにぎりダイエットのルール
「おにぎりダイエット」の方法
朝→おにぎり1~2個。
昼→おにぎり2~3個。
夜→おにぎり1個もしくは野菜のみ
プラス野菜中心おかずの食事をしましょう!
ここで注意するのは肉、魚は食べないことです!
野菜中心であればおかずは何でもいいですが、サラダか味噌汁で摂るのがおすすめです!
サラダの場合、油を控えるためにドレッシングはポン酢などで代用しましょう!
おにぎりの具材は梅、おかか、岩のり、昆布、ごま塩などシンプルなものにすること!カロリーの高い、明太マヨ、ツナマヨ、カルビなどはNGです!
もちろん、パスタ、うどん、芋、トウモロコシなどのおにぎり以外の炭水化物はNGです!
お酒や清涼飲料水、お菓子は禁止し、果物も糖質が高いので控えましょう!
どうして痩せるの?
痩せ体質になれる!
おにぎりを食べることで小腸の働きが和らいで食べたものを消化・吸収するのを妨げてくれるんです!
つまり、食事が脂肪として身体に蓄積されづらくなるので、痩せやすい状態になるわけです。
日本人だから!
日本人は昔から穀物中心の食生活を送ってきました。
そのため、体も穀類に対応しやすくなっており、反対に脂身の多い肉類は基本的に苦手なんです。
遺伝子的な問題で脂質から脂肪がつきやすいんですよ!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
おにぎりダイエットで食べるおにぎりは必ず冷たいおにぎりを食べるようにしてくださいね!
これがおにぎりダイエットで痩せるカギですよ!
冷たいおにぎりを食べることで腸の働きを和らげることが出来ますからね!
コンビニのおにぎり程度の温度でいいですよ!
炊きたてアツアツのご飯は美味しいですが、やめましょう!
あ、おにぎりダイエットという名前ですが普通に茶碗に盛ったご飯でいいですからね!
炭水化物を食べて痩せられるなんて嬉しいダイエットですよね!
試してみてくださいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「有酸素運動+筋トレの効果あり!脂肪を燃やしてスタイルアップが出来る「バーピージャンプダイエット」とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY