冬の風物詩で痩せる!「みかんダイエット」とは?

皆さんこんにちは。ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は「みかんダイエット」について検証していきたいと思います!
今回は、
みかんのダイエット効果とは?
みかんダイエットの方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話していきたいと思います!
冬といえば寒い。寒いといえばコタツ。コタツといえばみかん。
そう、つまり冬はみかんを食べるものですよね(笑)
テレビを見ながらコタツでみかんなんて最高で、ついついみかんが止まらなくなってしまう…なんてことも。
そんなみかんにダイエット効果があったら嬉しいですよね?
実はあるんですよ!!
みかんのダイエット効果とは?
⑴脂肪を溜め込まない!
みかんに含まれるシフリンという成分には脂肪分解を促進する働きがあります。
また、ペクチンという成分は消化酵素の働きを妨げ脂肪が体に吸収されるのを防ぐ働きがあるんですよ!
⑵満腹感を得ることが出来る!
みかんの白い筋や薄い透明の皮をむいて食べていませんか?
この食べ方はNGです!
ここに一番栄養があるんですから!
白い筋と薄い皮には不溶性食物繊維が豊富で、みかんを食べることで満腹感を得ることが出来るんですよ!
みかんダイエットの方法
食べれば食べるほど痩せる魔法の食材ではないので注意してくださいね!
カロリーはありますから食べ過ぎは肥満につながることがありますからね!
食前に食べる!
みかんを食事の前に食べておくことで、満腹感を得ることが出来ますから、食欲を抑え、食べ過ぎを防いでくれます。
また、脂肪吸収効果があるので後から食べたものの脂肪を吸収してくれますよ!
食べるのは食前にみかん1個、1日に3個にしましょう。
みかん1個のカロリーは20〜40kcal。
決して低いわけではないですからね!
白い筋や薄い皮に食物繊維が豊富なので取らずにそのままいただきましょう!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
みかんダイエットはみかんを食べ続ければ痩せるというわけでなく、みかんと食事とのバランスで成り立つものです。
みかんだけを食べるダイエットではありませんから気をつけてくださいね!
みかんを食べて食べ過ぎを防ぐダイエットと言えますね!
美味しくみかんを食べてダイエットしましょう!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「ボーっとするだけで痩せ体質に生まれ変わる?!「日光浴ダイエット」とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY