内臓脂肪を燃やす果物「アロニア」の驚くべき効果

皆さんこんにちは。ダイエットアドバイザーのナツです!
今回はアメリカのハリウッドや海外セレブの間で流行し、近頃は日本の芸能人やモデルさんの間で密かに話題になっている果物「アロニア」について検証していきたいと思います!
流れとしては、
アロニアとは何か?
アロニアの驚くべきダイエット効果
まだまだあるアロニアの効果
の順にお話していきたいと思います。
奇跡の果物「アロニア」とは?
まずアロニアとは何か?ここから説明していきますね。
アロニアとは北アメリカやロシア原産の、ベリー系でバラ科の果物のことです。見た目はブルーベリーのようですよね?
このまま食べることも出来るのですが、渋味や苦味があるため、スムージーやヨーグルトに入れたり、ジャムにしたりして食べられています。
アロニアのダイエット効果
実はアロニアはダイエットやメタボリックシンドローム予防に持ってこいの食材なのです。
アロニアにはアントシアニンという成分が豊富に含まれています。
アントシアニンは、内臓脂肪や血液中の脂肪の蓄積を抑えたり、血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪、皮下脂肪の面積を減らす働きがあります。
また、アロニアの成分の一つであるカロテノイドは、脂肪の代謝を高めてくれます。
体内に脂肪がつくのを防いでくれるだけでなく、体内に既についている脂肪を落とすことも出来るというわけです。
アロニアのダイエット効果を超簡単にまとめると、
「食べるだけで内臓脂肪を燃焼させ、さらに内臓脂肪がつくのを防いでくれる」ということです!
食べるだけでこの効果、本当にすごい果物です。
代謝が落ち痩せにくくなってしまった方や、運動が苦手で長続きしない方にはもってこいですよ!
ただアロニアはまだ日本で有名ではないため、あまり市場に出回っていないのが唯一の難点です。
そのためこういったアロニアを含むサプリを購入したり、植物の栽培が好きな方はアロニアの苗木を自ら育ててみることをおすすめします!
まだまだある!アロニアの効果ベスト3
①目の働きを良くする
先ほども紹介したアントシアニンは視覚機能の改善にも高い効果があります。
アロニアには目にいいと言われるブルーベリーより2〜3倍のアントシアニンが含まれています。
物が見えるという感覚を生み出すロドプシンという物質の合成を助け、目がかすんだりぼやけたりすることや目の疲れを解消する働きがあり、また花粉症の予防効果もあります。
②エイジングケア
アロニアに含まれる栄養素は肌をケアしてくれるものが多いです。
アントシアニンなどのポリフェノールの抗酸化作用によって、皮膚の乾燥や肌荒れを防ぐβカロテンやコラーゲンを作り出し、細胞の老化を防止して、シミ・シワ・たるみから守ってくれます。
またビタミンCによって美白な肌を作り出します。
さらにカロテノイドによってメラニン色素の発生を抑制し、シミやソバカスを撃退してくれるんです!
③便秘の解消
アロニアには食物繊維が豊富に含まれており、大腸を活発に動かしてくれます。
その量、なんとバナナの6倍!
ダイエットの敵「便秘」を解消してくれるだけでなく、デトックス効果により体内から綺麗になることが出来るんです。
循環機能も良くなり、むくみがとれ、お腹周りもスッキリします!
いいこと尽くめのアロニア。
身体の中から美しくなりたい方はぜひ食べるべきですね!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
最後にダイエットアドバイザーとして、1番おすすめのアロニアの食べ方を紹介します。
まず、気になるのが1日の摂取量ですよね?
栄養が高いからといってたくさん食べれば良いというわけではありません。
アロニアは1日10〜15粒食べるだけで効果は十分です。
問題は1日に食べる量よりも、摂取する期間です。
毎日かかさず食べること、これを12週間以上続けましょう。
12週間たって効果が目に見えて実感できるようになると思います。
おすすめの食べ方としては、ヨーグルトの中に入れて食べると渋味や苦味がまろやかになり食べやすくなります。
皮にも高い栄養価が含まれているので、必ず皮ごと食べてくださいね!
毎日の食生活のなかにアロニアを取り入れ内臓脂肪とおさらばし、身体の中から綺麗を目指して下さいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「ココナッツオイルの驚くべきダイエット&美容効果とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY