便秘解消効果は抜群!「腸もみダイエット」の方法とは?

皆さんこんにちは!ダイエットアドバイザーのナツです!
ダイエット成功を左右するのは便通です。
ダイエットの敵、便秘の最短解消方法とは?でご紹介しましたが、便秘はダイエットの敵です!
ダイエットを始めるに当たってまず考えるべきことは、便秘をどう解消するかなんですよ!
単純に体の中に5キロもの便が溜まっていたとしたら、それを出すだけで体重が5キロ減るということになりますからね!
便秘に効く食べ物を食べるようにしてるけどなかなか治らない方は多いのではないでしょうか?
便を出したくて内臓機能を働かせるために食べたのに、結局出なくて、大幅なカロリー摂取をしてしまった…
という経験ありませんか?
恥ずかしながら私はあります(笑)
便秘を解消するために、食べ物を変えてきた方、今度は自分で腸を動かしてみませんか?
そこで今回は「腸もみダイエット」について検証していきたいと思います!
流れとしては、
腸もみダイエットの方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話ししていきたいと思います!
腸もみダイエットの方法
特別な道具も広い場所もいらず、その名の通り、腸をもむことで便秘が解消されるんですよ!
①腸を刺激する
右の腰骨と左の肋骨の下辺りを横からつかみます。
前から見ると仁王立ちしている感じですね!
そのまま気持ちいいと感じる強さで柔らかく揉みましょう。
1分〜3分行うといいですね!
②小腸の老廃物の移動
両手の指を揃え、おへそから3センチほど離れたところをマッサージします。
左横から右横まで、おへその下を通ってU字をかくように押しながら流しましょう。3回繰り返しましょうね!
③大腸の老廃物の移動
②はおへその下を通りましたが、ここでは右下から左下までおへその上を通ってマッサージしましょう。
とくに左下は便を溜める場所ですから、しっかりと揉んでくださいね!こちらも3回繰り返しましょう。
④便意を促す
両手の指を揃えて、お腹全体を時計周りにゆっくりマッサージしましょう!
触った感覚が固いところは便が溜まっている可能性がありますから、入念に柔らかくなるまで揉むといいですよ!5回繰り返しましょう!
簡単ですよね?
立ったままでも、座ったままでも、寝転んでも出来るので時間を見つけて取り入れてみましょう!
仰向けで行う際はひざを90度に曲げて立てるようにするといいですよ!
お風呂に浸かりながら行うのもおすすめですよ!
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
便秘が解消されると何がいいのでしょう?
便を出すということは老廃物を体外に排出されるということになりますよね?
循環機能が促進されるために、血流が良くなり、むくみや冷えが解消されるんですよ!
ぽっこりお腹もだんだん凹んでくるはずです!
ダイエット中の方は是非「腸もみダイエット」を試してみてくださいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「即効性あり!くびれをつくる「おちょダイエット」とは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY