良い新年のスタートを切る!お正月太りを防ぐ方法とは?

皆さんこんにちは。ダイエットアドバイザーのナツです!
今回は2015年にダイエットに成功した「お正月太りを防ぐ方法」について検証していきたいと思います!
今回は、
正月太りを防ぐ方法
ダイエットアドバイザーからのアドバイス
の順にお話していきたいと思います!
おせちにお雑煮、こたつにみかん、寝正月…お正月は美味しいものが多く、その上ぐーたらしがちですよね。
正月明けに後悔しないように、しっかりと対策しておきましょう!
短期間で増えた体重は元に戻すのに倍の時間がかかるんです…
体重を減らす努力よりも、体重が増えないように努力する方がずっと楽ですよ!
正月太りを防ぐ方法
こまめに動こう!
どうしても食べる量が増えてしまう正月で最もしてはいけないのは「食っちゃ寝」です!
コタツでテレビを見ながらだらだら過ごさず、運動しましょう!
とは言え、わざわざランニングをしろとは言いません。
自然と運動出来るように仕向ければいいんですよ!
例えば、初売り。
お買い物ってお店の中をぐるぐる歩き回るので、ウォーキングしているのと同じ効果が期待出来るんですよ!
とりあえずキープして、一周回って決める優柔不断タイプさんは気がついたら夜になっていた…なんてこともありますよね(笑)
それでいいんです!
お買い物を思う存分楽しんで、その結果、ダイエットになるなんて最高ですよね!
また、大掃除なんかもいいですね!
新年から掃除をして、気持ちよく過ごしたいものですね!
窓拭きをするときには上から下に屈伸運動をしながら拭きましょう。
掃除機をかけたり、掃き掃除をするときにはわざと太ももをあげて歩くようにするといいですね!
掃除はそれだけでカロリーを消費しますから、少し工夫すればダイエット効果はグンと上がりますよ!
食事も少しの工夫を!
食べる順番を意識しましょう。それだけで随分違いますよ!
また、おせちは各種類を少しずつ楽しむようにするといいですね!
1日のカロリー量を調整すれば極端なカロリーオーバーにはなりませんから、朝や昼の食事でバランスをとりましょう!
お餅は1個までにしましょうね!
太りがちなお正月ですが、実は痩せるポイントがたくさんあるんです!
意識してみてくださいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!ダイエットアドバイザーのナツでした!
この記事が参考になったよという方は、下からシェアして頂けると嬉しいです!
次回は「いいスタートを切ることが成功に導く!「ダイエット計画」のポイントとは?」について検証します!
関連記事は下からどうぞ!
LEAVE A REPLY